こんにちは、miiです。
何かを知るのに、インターネットを使って検索!
何てことは、今となっては日常的に行われていますね。
資料を作りたい、何かを学びたい、始めたい。
どんな事でもインターネットを検索すれば出てくる時代。
「ググる」という言葉が出来るほど、今はインターネットに情報がいっぱいあふれています。
老若男女問わず活性化するSNSの情報も、インターネット検索ででてはきますが、膨大すぎて検索では探しきれない事も良くあります(‘_’)
この情報化社会で、効率よくスマートフォンで探す方法を何個かまとめてみました!
【Contents】クリックしてジャンプ♩
●ブラウザーを開かず即検索をかけるには?
スマートフォンでウェブ検索する場合、ウィジェット機能でグーグルの検索窓をホーム画面に設置しておけば、わざわざアプリを開かずとも検索が可能です。
いつでもホーム画面からすぐ検索がかけれます♩
●音声検索は楽だし早い!
音声認識機能でウェブ検索を行うと作業のスピードアップにつながります。
アプリの起動や、操作も、モノによっては変わりにやってくれるので、「OK Google」と話しかけてみましょう。
●資料探しは画像検索が便利♪
グラフや、統計などを探すとき等は種類が豊富すぎてページを開くのが手間・・
なんて場合は、画像検索を活用すると直感的にヒットするページが手早く見つかります。
画像一覧をスクロールしていけば探している資料がすぐに見つかるかも✨
写真や画像を探すときは確実に画像検索が探しやすいです。
●口コミや評判はSNS検索
営業活動を行ったり、プレゼン資料を作成したりする時には類似する製品やサービスの評判を事前に知っておくと、何かと役に立ちます。
しかし、Googleで検索するだけだと社名や製品、サービス名迄たどりつけなかったりします。
そうした口コミを探すのにTwitterやFacebookといったSNSを活用するとたくさんの情報を見つける事が出来たりします。
ただ、いちいちそれぞれのSNSを開いて検索・・とやると大変ですよね。
無料アプリの「Yahoo!リアルタイム検索」を利用するとTwitter、Facebook、Instagramの3大SNSを一括してキーワード検索出来るので、便利です(^^♪
●作業が出来そうな喫茶店をロケーション検索
現代のビジネスマンは外出中も電話やメール、文章作成等、スマホでの業務が必要になる事が多々あります。
それが長時間に及ぶと当然起こる問題は電源の確保。。
いくら便利なスマートフォンとはいえ、使い過ぎで電池が切れてしまえば使い物になりません。
そうなって困る人達の為に、充電できるカフェや飲食店をウェブで探せる検索サイトやアプリが存在します。
そこで見つけた喫茶店に移動すれば、バッテリーの容量を気にする事なく仕事に集中する事が出来ます。
googleで「電源カフェ」と検索してみましょう♪
●外国人との会話ならスマホを通訳代わりに!
外国語が苦手でも大丈夫。
今はスマートフォンが勝手に通訳をしてくれる時代です。
「Google翻訳」であれば、入力の必要なく、スマートフォンに話しかけるだけで勝手に翻訳をして、流暢な外国語でしゃべってくれます。
Google翻訳は、英語や中国語はもちろんの事、世界中の59言語で通訳してくれます。
●ビジネスメールや電話に役立つ言い回しを検索
社会人になって、社会人のマナーとして絶対に必要な言葉遣いや、いい回し。
日本語ってむづかしいですよね( ;∀;)
私は事務をやり始めの時、電話対応でむづかしさを思い知らされました笑
尊敬語、丁寧語、謙譲語を正しく使い分ける・・メールや電話の失礼のない言葉遣いや言い回し。
幸い、ネット上にはこうしたビジネスメールに関しての例文や、気を付けなければならない言い回しについて書いてくれているサイトが数多く存在しています。
「ビジネス 例文」「ビジネスメール 言い回し」等、色んな検索ワードで検索してみましょう!
「email.chottu.net」はおすすめです✨私も良く拝見させていただきました(*^^)v
●キーワードを複数の辞書で一気に検索
誤字脱字や間違った事場の使い方をすると、うまく言いたい事が伝わらなくなってしまいます。
そこで役立つのが、webの辞書です!
「goo辞書」を私は使っています♩
なんと30種類の辞書から一気に検索がかけれるので、言葉を学ぶのにはもってこいの辞書です✨
まとめ
いかがでしたか?
最近では情報はスマートフォンで探すのが普通になってきたと思いますが、
検索の効率のいい方法を知っていれば、時間も短くかつ、本当に必要な情報へたどり着く事が出来ます。
色々と試してみて、効率のいい情報収集のやり方を見つけてみてください(^^♪