
こんにちはmiiです♩
阿曽山大噴火こと阿曽ちゃん。
初めて知った時は普通にコメンテーターとかかと思っていたんですが、実は芸人さん。
5/2に放送の「中井の窓×法廷」に出演するとの事だったので、阿曽山大噴火さんについて調べてみました!
阿蘇山大噴火(阿曽ちゃん)のプロフィール
出典:https://matome.naver.jp
芸名:阿曽山大噴火(阿曽ちゃん)
本名:阿曽道昭
生年月日:1974年9月27日
年齢:43歳(2018.5月時点)
血液型:B型
出身地:山形県
最終学歴:千代田工科芸術専門学校
趣味:パチスロ、裁判傍聴、新興宗教一般
チャームポイント:髭、スカート
阿曽さんは本職がお笑い芸人で、
大川興業所に所属しています。
以前は三平×2とのコンビ
「ニトログリセリン」として活動していたそうです。
ファッションには
独特のこだわりがあるようで
パンツではなくスカートをはいています。
「男のスカート」にこだわりがあるようですw
ほぼ平日は「東京地裁」で裁判を傍聴、
その辺に詳しい人の中では個性的な風貌から有名人だったとか。
金髪&スカートだったら目立ちますよね笑
その趣味から、それが仕事になり
裁判傍聴のプロフェッショナルとして
「裁判ウォッチャー」と呼ばれています。
どうして裁判の傍聴を
するようになったのかというと、
オウム事件の松本智津夫(麻原彰晃)の
傍聴に並ばされたことがきっかけで、
そこからのめりこんでいったそうです。
何がどこで自分にヒットするか
わからないですね(*'ω'*)
何よりも、「好き」をとことん突き詰めて
プロになっているのがすごいw
「裁判ウォッチャー」
としての仕事のほうが現在は多く、
家を持たない自由人としても
知られていたみたいですね('_')
現在はやっとアパートを借りて暮らしているとか。
スポンサードリンク
芸人としてのネタは面白いのか?
阿曽ちゃんは法廷を傍聴してきたのをネタに、
ライブでトークしたり執筆活動を行っています。
勉強になるし、じわじわ来る
シュールさが面白かったですw
エンタの神様等でも裁判傍聴ネタをやっています。
「裁判」「法廷」となると
固いイメージがあるのですが、
裁判官、被告人、弁護人、検察官との
やりとりの特徴を
おもしろおかしく話しているので
飽きずに見る事が出来ましたw
スポンサードリンク
裁判の本を執筆!
阿曽さんは本も執筆しています(*'ω'*)
有名な人気のある著書を抜粋してみました✨
「B級裁判傍聴記」
出典:https://www.amazon.co.jp
刑事裁判について中学生でも読みやすくわかりやすい解説で司法制度について解説。
裁判で扱われる事件だけではなく、裁判官や弁護士など登場人物に興味を持って読める内容。
裁判について要点をついていて、よくわかります。
「裁判大噴火~若手芸人渾身の裁判傍聴記~」
出典:https://www.amazon.co.jp
裁判傍聴がライフワークとなっている著者が裁判の面白さを視点を変えて解説している内容。
裁判の知識にも役立つ著書です(^^♪
「裁判狂時代 喜劇の法廷★傍聴記」
出典:https://www.amazon.co.jp
裁判所の入り方から、刑事裁判の進行についてまで詳しく解説。
裁判で行われる事件や被告人よりも、背景にある人間ドラマに着目した傍聴記です。
裁判を傍聴するための入門書としてもおすすめ。
他にも多数の本を執筆している阿曽さん。
阿曽山大噴火ならではの入門書として面白おかしく時にはツッコミを挟んで解説しています。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
阿曽さんとは何者?と思っていたのですが、知ってみたら面白い事をやっている方でしたw
何事でも極めたら仕事になるものですね(*'ω'*)
今後の活躍と明日の放送を楽しみにしたいと思います✨
最後までよんでいただいて有難うございました♩