
こんにちは♪miiです^^
10/9放送の『セブンルール』には
器デザイナーの河原尚子さんが登場!
河原さんは京都老舗窯元の実家を出て
自らのブランドを立ち上げた方で、
国内外からもかなり注目を浴びているようです。
一体どんなセブンルールが
あるのでしょうか?
作品も気になりますね^^
今回はそんな河原さんについて
調査してみたいと思います!
河原尚子さんの家族については
↓コチラをご覧ください♪↓
[blogcard url="https://miiolo.com/kawaharanaoko-family-5460"]では早速!
いってみましょー✨
【Contents】クリックしてジャンプ♩
河原尚子wiki風プロフィール
https://www.facebook.com
名前:河原尚子(かわはら なおこ)
生年月日:1980年1月9日
年齢:38歳(2018年10月時点)
出身:京都
河原さんの実家「真葛焼(まくずやき)」は
江戸時代から6代、330年も続く
京都の茶陶の窯元なんですね。
そんな伝統のある家に生まれた河原さんは
幼い頃から家は兄が継ぐものだと決められていて
箱入り娘として育てられたそうです。
外に働きにでるのは止められ
家事手伝いをするように言われた河原さんは
それに反発し髪を黄緑色に染めたこともあったとか(^^;
しかし、ある知人の言葉に影響を受け
河原さんは、2003年から有田焼産地の作家の元で修行をし
陶板画作家として活動をスタート。
その後
ウェブデザインの会社に勤務し、
グラフィックデザイナーとして
平面の構成やイラスト作成などを経験しながら
使う人のことを考慮したモノづくりを
学びました。
その経験を元に、2009年10月
Springshow Co. Ltd.を設立し
陶磁器ブランド「SIONE(シオネ)」を立ち上げます。
現在は
陶板画制作、陶磁器デザイン、プロデュースなどを
やっており、”器デザイナー”として活動しています。
一体どんな作品を手掛けているのか?
SIONEのショップはあるのか?
調べてみました♪
スポンサードリンク
作品がすごい!SIONEのショップや通販!
「読む器」をコンセプトにした河原さんのデザインは
それぞれのデザインにストーリーがあり
国内外から注目を集めているんですね。
そんな河原さんの作品がコチラ!
「桜の時」玉露急須 茶碗
https://www.instagram.com
桃図ストライプ平丸碗
https://www.instagram.com
ものがたりのある襖の引き手
https://www.instagram.com
亀と蝶の聖杯
https://www.instagram.com
色絵 抹茶碗
https://www.instagram.com
それぞれの器にストーリーが込められているんですね
成形は、職人さんに任せていて、
絵付けだけを河原さんがやっているようです。
店舗案内&オンラインショップ!金額は?
SIONEは銀閣寺に本店があり、
他は様々な場所に展示、または販売されているようです。
すべてを含めると
国内11か所、海外2か所(現時点)と結構な数になるので
ここでは本店の場所だけご紹介させていただきます♪
SIONE銀閣寺本店
http://sione.jp
TEL:075-708-2545
open:11:30~17:30
定休日:火曜日(他不定休あり)
住所:京都府京都市左京区浄土寺石橋町29
この本店は2016年に
オープンしたてのようです♪
http://sione.jp
やはり店内もおしゃれですね✨
↓他のSHOPも知りたい!という方はこちらから↓
店舗が近くにないけど、
プレゼントや引き出物、自分用にsioneが欲しい!
という方には、SIONEオンラインショップもありましたよ~^^
金額は、最低3000円ほど
のタンブラー(単品)からあり、
http://store.si-o-ne.jp
意外に、お手ごろに手に入るんだな~
という印象^^
なんだかもっとお高いのかなと思ってましたw
GIFTセットなども充実していて
誰かにプレゼントとか、喜ばれそうですね✨
http://store.si-o-ne.jp
個人的にはこの形が好き・・・✨
http://store.si-o-ne.jp
手のひらにすっぽりとおさまりそう^^
スポンサードリンク
年収を調査!
さて、国内外から注目を浴びている河原さんですが、
一体年収はどれほどのものなのか?
気になるところですよね^^
実際普通の陶芸家の年収は
平均250万円ほどのようです。
ですが、こーゆう美術関係は
作った人の作品が有名になればなるほど
価値が上がったりしますよね!
河原さんの場合は、
会社を立ち上げ、会社の代表として
SIONEを販売しているので、
その商品に対しての価値は決まってきていますが、
活動の幅も広がっていて、
SIONEを取り扱っている店舗が
着々と増えている状態です。
少なからず、普通の”陶芸家”として
以上の収入は得ているはずです。
さらに、メディアなどへの露出なども
結構あるようなので
1000万円ほどの年収はあるのではないでしょうか?
まとめ
今回は、
器デザイナーの河原さんについて調査してみました♪
河原さんのデザインする器は素敵なものばかり^^
今度親にプレゼントするときに買ってみたいと思います✨
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪