
こんにちは♪miiです(^^♪
7/30放送の『プロフェッショナル 仕事の流儀』で
農業経営者の多田克彦さんが出演されます✨
多田さんは岩手県で「多田自然農場」を営み
自社ブランドで海外展開をかけている
かなりやりての農業改革者です♩
自らもパティシエでありながら
販路を開拓するセールスマンとしても動き回り、
現在では多くの多田ブランドを世に排出しています(^^♪
とにかくアクティブで志が強い方な印象ですw
そんな多田さんが
何故農業を始めたのかなどの経歴や
支えている家族、
ぶっちゃけ儲かっているでしょ?
など
きになる所を調査してみたいと思います✨
では早速行ってみましょー♩
【Contents】クリックしてジャンプ♩
多田克彦wiki風プロフィール
名前:多田克彦(ただ かつひこ)
生年月日:1955年
年齢:63歳(2018年7月時点)
出身:岩手県
大学:明治大学
農業を始めるまで
地元の農業高校を出た多田さんは
遠野市役所に就職が決まったものの
覇気のない空気感を感じ1日で退職w
『ここに居たら自分がダメになる』
と思ったそうです。
その後上京、一浪し明治大学に進学。
大学卒業後一流企業への
就職内定がもらえたのに
故郷の遠野が気になり辞退します。
故郷の遠野を何とかしたい!
と考えていた多田さんは
発展や振興を実現するには
地域の主要産業である”農業”を
発展させるしかない!
と,考え
「新しい時代の農業で食べていこう」
と決めて地元に戻ります。
そして、農業を本格的に勉強する期間
とし、一度辞めた市役所への就職。
戻るときには「10年」と決めて
再就職をしたそうです。
スポンサードリンク
片手間農業時代
朝5時~畑
昼間は市役所
夕方5時~畑
休日は一日畑作業!
こんな生活を送っていたそうです^^;
寝ても覚めても農業。
更には
市役所のボーナスで乳牛を飼い始めます。
そして6頭くらい飼い始めたころから
利益が出始め、「農業は儲かる!」
と、感じ本格的に会社を作る事を考えます。
20代で
片手間農業と節約、市役所で働きながら
貯めた資金はなんと1500万円!
スゴイですね(;'∀')
しかも20代です。
目的があると違いますね^^;
そして1988年、33歳で市役所を退職。
退職金や借入などで1億円をかき集め
有限会社を設立。
北海道から200頭の乳牛を用意し
事業を本格的にスタートさせました。
農園設立、そして逆境
この時には既に結婚、
お子さんもいた多田さん。
妻と幼い子供と自分だけの農場は
乳牛が200頭
野菜のハウスが10棟以上・・・・
どうにも世話が回りません。
2人でこの規模を回すって(;'∀')
開業資金でかなりの借金を抱えていたところに
更に追い打ち!!
牛肉の輸入自由化により牛の価格が下落
生乳の生産調整で毎日200㎏の牛乳を捨てる
組合に抗議したことでの組合脱退処分
農協に頼らない自社ブランドを立ち上げるも
組合脱退もあり、風評被害
台風で牛の糞尿が地下水に混ざり警察沙汰・・・
糞尿の事件で近隣住民ともめ、完全孤立
そんな逆境で地元で販売できなくなり、
東京での飛び込み営業をはじめました。
スムーズにはいかないですね(´;ω;`)
スポンサードリンク
東京へ!「多田ブランド」の浸透
最初はもちろんうまくいくわけもなく
それでもあきらめなかった多田さん。
あるとき、そんな姿が百貨店の人の目に留まり
商品を置いてもらえるようになりました
東京の小売り店を飛び込み営業している
多田さんの姿をTVで密着取材され
そのドキュメンタリーで
一躍多田ブランドが有名になります。
そして10年間の激闘の末
ついに、地元の道の駅
「遠野風の丘」の開店で
多田さんの商品が地元の売り場に並ぶことになったんですね。
もう二度と戻ってくることはないと思っていた
地元の売り場からのまさかの声かけ。
多田さんが農業を始めた根底の
「地元の発展・振興」が報われた瞬間ですね(´;ω;`)
良かった多田さん。。。
そして現在。多田ブランドの商品は?
今では多くの従業員が働く会社として成長。
海外進出も果たす一流のブランドとなっている
多田ブランドこと『多田自然農場』。
2017年にはアメリカのシリコンバレー
2018年にはマンハッタンでお店をオープン
するほどになっています。
多田さんの農産物の信念は
「自然の原料を基準に、極力人の手作業で作る事」
そしてその生きざまは
「反骨の酪農家」と呼ばれています。
30年前から取り組んできたこの農業ベンチャー。
今では当たり前の手法になってきましたが、
当時で考えたらかなりの苦労だったと思います。
文字で読んでいてもすごい苦労ですもん(;'∀')
どんな商品があるかというと
プリンが有名ですね!
他には~
飲むヨーグルト
たべるヨーグルト
ミルクJam
チーズケーキ
納豆!?
更には無農薬野菜や
もちろん牛乳!
そして無添加ウィンナーなどなど・・・
様々なジャンルがあるようですね!!✨
スポンサードリンク
多田さんを支える家族
逆境時代は幼かった
息子さんのお名前は多田慎太郎さん。
現在2代目として長期熟成チーズの製造を担当。
勉強や運動はまるでダメだけど
愛される独特なキャラなんだそうです^^;
どんなキャラなのか気になる笑
農場がチーズ製造に乗り出すタイミングで
スイスにチーズの技術を学びに行った
チーズのプロです!!
そして奥様、多田正子さんは
専務として全国に向けた製品の発送を担当♩
家族で多田さんを支え続けているようですね(*´ω`*)
スポンサードリンク
若者とのコラボ企画とは?!
多田さんは「遠野物語」を
現代に紡いでいると言われます。
遠野物語とは明治43年に
柳田国男さんが書いた説話集です。
柳田さんは明治政府の農務官僚で
「日本人とは何か?」との答えを求め
民間の伝承や習慣を農村研究のいしづえとして
日本や外国を調査旅行へ行ったそうです。
その際に、
記された本が「遠野物語」なんですね。
その本では、農民に「自立経営」
こそが大事だと説いていて、
今多田さんが大事にしている
「自立経営」と重なります。
多田さんは、
遠野の次世代の経営者たちに
自立経営が大切だということや
岩手の埋もれた魅力を伝えたりするために
「多田克彦自然派ネットワーク」を
農家や酪農家仲間と結成しました。
そして様々な若い経営者達と
コラボをして、海外向けの商品開発に挑み続けています。
すごいですよねー。
これで若い経営者が育まれていくんですね。
多田自然農場の商品購入方法まとめ!
多田さんの商品はどこで買えるの?
と思い、購入方法を調査&まとめてみました!
買い方的には3つあります!
①現地のお店に行く
②通販
③各地方の販売取り扱い店にて購入
でした♩
では順番に行ってみましょう♪
現地のお店「多田克彦のお店」の場所
まず、現地のお店!
多田さんのお店は、独立店舗ではなく
遠野風の丘内の一角に存在します(^^♪
「多田克彦のお店」
住所:岩手県遠野市綾織町新里8-2-1
道の駅「遠野風の丘」内一角
電話:0198-62-0888
営業時間:8:00-19:00(※冬季は17時迄)
年中無休で営業してます♩
スポンサードリンク
多田自然農場の商品が買える通販
元々多田自然農場で
オンラインショップもやっていたのですが
残念ながら2016年8月ごろから
一時閉店との事で、今現在も閉店しています(´;ω;`)
じゃあ通販はもう無理?!
と思いきやそーでもないです!!
「遠野風の丘」のオンラインショップで
多田自然農園の商品を扱っていました!✨
じゃん♩
ギフト系だけでしたが・・・(´;ω;`)
でも、もしかしたら各場所にある販売店のオンラインショップであれば
販売している可能性がありそうですね♩
各地方の販売取り扱い店にて購入
はい、多田ブランド、かなりの場所で販売している事がわかりました。
【多田自然農場製品が買えるお店】
・岩手県・
みずかみ/アクティマーケットプレイス
結いの市/盛岡イオン南
川徳壱番館 内丸/キューブⅡ
パワーアップバリュー水沢
かわさき道の駅・北海道・
ふなきストア
相澤食料百貨店・青森県・
ヤマヨ十和田・秋田県・
ダイサンクレタ・宮城県・
仙台駅/伊達のこみち「いろといろ」
ピボット
グリーンマート・福島県・
ピボット
鎌倉屋・東京都・
三越 銀座/日本橋
大森 ダイシン百貨店
いなげや「ブルーミング・ブルーミー」ほ
ディーン&デルーカ
恵比寿 ワインマート
吉祥寺 アンテナショップ「麦わら帽子」
スーパーノムラ屋
麻布十番 ナニワヤ
信濃屋食品館
紀ノ国屋・神奈川県・
大野屋
西武 小田原
地場屋ほっこり
デリスタスエヒロ
ロピア・千葉県・
主婦の店
T・マート
しげのや・埼玉県・
味一屋
ヤオコー ららぽーと富士見/坂戸千代田・富山県・
アップルサンショウ・福井県・
ヤスサキ・新潟県・
マルセン・石川県・
どんたく・静岡県・
ヒバリヤ・愛知県
渥美フーズ
ディーン&デルーカ
山彦・大阪府・
コーヨー
大近
阪急キッチンエール関西(宅配)・広島県・
ナチュラルマーケットイコウ・福岡県・
ディーン&デルーカ・熊本県・
インパクトワン・台湾・
有元引用:農家の手仕事
この情報は2016年の情報なので
各店舗にお問い合わせしたほうが確実なようです。
もしかしたら、
これ以外にも取り扱い店舗は増えているかもしれませんね!
スポンサードリンク
年収はやはりすごいのか?
酪農の経営者の平均年収は
経営状態や従業員数によって違うのですが
400万円くらいがもっとも多いようです。
かなり経営状態のいい酪農家さんは
なんと2000万円以上の収入があるようです。
さて、多田さんはどれくらいの収入があるのでしょうか?
多田さんの農場はかなり大規模でさらに
海外進出を果たしていて、
さらに独自ブランド。
独自ブランドって結構大きいですよね。
かなりの収入が見込めると思います。
2000万円は超えるのかなー?
でも多田さん、お金じゃなく情熱で動いている方のようなので
若い経営者に投資とかもしてそうですね✨
まとめ
いかがでしたか?
多田さんはただの酪農家ではなく
様々な奮闘をされて今に至り
若い経営者の力も引き出していくために
現在も奮闘されているステキな経営者さんでした(^^♪
これからもどんどん多田自然農園の感覚が広がっていくといいですね✨
最後までお付き合いいただき有難うございました♩