
こんにちは~miiです(^^♪
9/4放送の『マツコの知らない世界』
ぶどうの世界で林慎悟さんが登場します!
以前嵐にしやがれなどにも出演され、
話題になっていました✨
林さんは根っからのブドウマニア。
大好きすぎて、一か月にぶどうを
120房も食べるというから驚き笑
ブドウ、おいしいけど
なかなか実家出てから食べる機会がないな~
今回はそんなぶどうマニアの
林さんについて、調査してみたいと思います!
では早速いってみましょー!
【Contents】クリックしてジャンプ♩
林慎悟wiki風プロフィール
https://www.instagram.com
名前:林慎悟(はやし しんご)
生年月日:1978年or1979年
年齢:39歳(2018年5月時点)
血液型:AB型
出身:岡山県岡山市
林さんはブドウの生産者であり、
育種家(いくしゅか)でもあります。
”育種家”とはなにかというと、
簡単に言うと「ブリーダー」のようなもので
植物の品種改良をする仕事です(*´ω`*)
岡山で100年以上続くブドウ農園の4代目になり、
2017年3月に「林ぶどう研究所」を創設。
育種を始めて15年、
品種改良で10年以上かけ、最近完成した
「マスカットジパング」!
https://twitter.com
これで嵐にしやがれに出演、
マスカットジパングがかなり話題になっていました。
更には新たなブドウを開発するべく
「Ideal Grapes Pursuers」という団体を創設したそうです。
林さんは、
ぶどうの育成に対しの考え方をこう語っています。
植物も人間と同じで与えるものを吸収(食べて)して生きている。
自分が食べると思って肥料や農薬を考えている。
ぶどうの木は1人の従業員と思って管理している。
ぶどうの木が一人の従業員って
めちゃくちゃ愛情を感じる表現ですね✨
スポンサードリンク
林ぶどう研究所のぶどう達!購入方法は?
ブドウの種類は?
林ぶどう研究所の代表品種はコチラ!
ゴールドフィンガー(3240円)
http://www.grape-labo.com
紫玉(3240円)
http://www.grape-labo.com
マリオ
http://www.grape-labo.com
マスカットジパング(10800円)
http://www.grape-labo.com
そして、この子たちを
食べ比べたい場合のセットもあります(*´ω`*)
食べ比べセットは4320円!
https://hayashigrape.official.ec/
おいしそうなぶどうたち♩
林ぶどう研究所のぶどうを是非食べてみたいですよね!!
スポンサードリンク
購入方法!限定商品がかわいい✨
という事で購入方法を調査してみました!!
通販では
・ネットショップ「BASE」
・FAX・直売所
・スマホアプリ「ポケットマルシェ」
が公式な販売サイトになるようです。
通常商品はもちろんですが、
たまにこんなものも限定販売されてます✨
【ぶどうの宝石箱】
https://www.instagram.com
【林レーズン】
https://www.instagram.com
めちゃくちゃかわいい!!
ギフトにも自分にもいいですよね~✨
アプリのポケットマルシェで限定販売されているようです♩
結婚した嫁のtweetが面白いw子供は?
https://www.instagram.com
林さんは2016年にご結婚されています♩
https://www.facebook.com
これめちゃくちゃいい写真・・・♡
お相手は裕美さん。
肩書は「嫁」。。笑
作ってしまった嫁名刺。笑 pic.twitter.com/H27YCee0r7
— 林ぶどう研究所 林慎悟 嫁 (@grapelabowife) 2018年3月20日
そしてこの、ゆみさんのtweetが結構シュールで面白い笑
旦那さんの事を”研究員”、”相方”と称して
そのぶどう愛を思う存分いじっていますw
その一部を抜粋ww
昨日の研究員。おれは、ぶどうがやりたいんだ!!!!
うん、しってる。
— 林ぶどう研究所 林慎悟 嫁 (@grapelabowife) 2017年7月15日
研究員 ぶどうを愛しすぎて、ついに顔がぶどうに。 pic.twitter.com/BsknN4z49P
— 林ぶどう研究所 林慎悟 嫁 (@grapelabowife) 2017年7月24日
本日の研究員
売るためにぶどう作ってるわけではない。リスクとってでも育てなければならないぶどうはある。そ、そ、そ、そうなんか
— 林ぶどう研究所 林慎悟 嫁 (@grapelabowife) 2017年8月17日
売れない無名なぶどうを敵視する嫁
を敵視する研究員。
— 林ぶどう研究所 林慎悟 嫁 (@grapelabowife) 2017年8月24日
発見。研究員が元気ない時は、ぶどう品種しりとりすると元気でる。
— 林ぶどう研究所 林慎悟 嫁 (@grapelabowife) 2017年11月19日
私がチラシ作成のためにぶどうの資料広げていたところ、15時間の畑仕事を終えゾンビと化した研究員が帰ってきた。
私は見逃さなかった。机の上に広げられたこのぶどう達をみた瞬間、疲れ切った研究員の顔が、一瞬パッと輝いたことを。
残念だが間違いなく、視線は妻ではなく、このぶどう達にあった。 pic.twitter.com/Qf8ZJt1QAo— 林ぶどう研究所 林慎悟 嫁 (@grapelabowife) 2018年5月16日
どんだけぶどうが好きなんだ笑(;´∀`)
林さん・・・笑
でも結局のところ。
好きなことに没頭してる人は、周りには理解されづらいし、家族は大変だけれども、笑、そんなに夢中になれるものがあるのは絶対幸せな人生だと思う。うらやましいぜ!
— 林ぶどう研究所 林慎悟 嫁 (@grapelabowife) 2017年10月7日
ここが好きなんでしょうね(笑)
現在、お子さんはまだのようですが、
これから二人の子供が出来たら、
ぶどう大好きな子供になりそうですね笑
スポンサードリンク
年収調査!
https://www.instagram.com
さて、林さんの、気になる年収調査にいってみましょー♩
もちろんのこと、公表はされていないので
ここからは想像を膨らませてのお話になります笑
まずは
農家の一般的な農作物の場合の
平均年収は約500万円弱なんだそうです。
そして気になるブドウ農家の年収ですが
大体600万円から800万円を見込むことが出来ると言います。
ブドウ農家の方が平均年収が高いんですね!!
理由は、ぶどうの場合は、
もちろん通常販売も出来る反面
ワインやレーズンなどの加工品にすることも出来る
というのが理由のようです。
確かに、
形がキレイじゃなくて売りに出せないとか
聞いた事があるわ( ゚Д゚)
そう考えると、確かにぶどうってすごい✨
さらに、一長一短ではできない
先行投資も多いぶどう農園ですが、
林さんの場合は代々続いてきた農園を継いでいます。
それに、品種改良で新たな品種を開発したり、
育て方にはかなりこだわっているので
「林ブランド」としての価値があると思われますね。
なので、ここでいう800万という平均年収は
確実に上回っていると思います。
しかし、林さんの場合、
奥様の言うように「愛すべきブドウバカ」笑
なので、きっと入ってくるお金は
ぶどうへの栄養や品種改良などのお金に
周っていそうですよね笑
まとめ
いかがでしたか?
今回は林ぶどう研究所の林さんについて調査してみました♩
嫁のtwitterや、林さんのブドウ愛がひしひしと伝わります笑
これからも注目されていくであろう農園ですね!!
今後もおいしいぶどうをよろしくお願いします✨
最後までお付き合いいただきありがとうございました♩