MENU

尾畠春夫(おばたはるお)の名言に感動!経歴や家族、ボランティアのきっかけは?【情熱大陸】

こんにちは♪miiです✨

9/23放送の『情熱大陸』は

スーパーボランティアと呼ばれる尾畠春夫さん!

山口県の神隠しといわれた

二歳児を発見して一躍時の人となったのが

まだ記憶に新しいですよね。

赤いつなぎとヘルメットがトレードマークの尾畠さん。

携帯でなかなか”尾畠”って出てこず・・

”尾畑”になってしまいますね(笑)

被災地でも様々なボランティア活動をされていますが

尾畠さんは一体どんな人生を歩んで

今のボランティアの道へ進んだのでしょうか?

家族はどんな人なのか・・・?

今回はそんな尾畠さんについて調査してみたいと思います!

では早速!

行ってみましょう♪

尾畠春夫wiki風プロフィール

名前:尾畠春夫(おばた はるお)

生年月日:1939年

年齢:78歳(2018年9月時点)

身長:161㎝

出身:大分県国東市

戦前に大分で生まれた尾畠さん。

小学5年生の時に母親を亡くし、

貧しい実家を助けるために農家へ奉公へ出て

中学校は3年間のうち、

4か月しか通えなかったといいます。

今がどれだけ恵まれているのかを

痛感しますね・・・

中学卒業後は、大分別府市で

鮮魚店で働き始めます。

お魚屋さんで働き始めたは

信頼していた姉の勧めだったそうで

「あんたは元気がいいから魚屋になりなさい」

と言われたことがきっかけなんだそうです(笑)

その後、山口県下関市の魚屋ではフグの勉強、

兵庫県神戸市の魚屋では関西流の魚のさばき方や

コミュニケーション術を学び、修行をしてたんですね!

しかし、独立しようとしたとき、

魚屋での給料が安く、貯金はゼロ。

そのため開業資金を得るために上京し

東京都大田区で鷲と土木の会社に

「俺には夢があります。どんな仕事でもするので働かせてください」

と頼み込み、就職をしました。

このころの経験は現在のボランティア活動に

役立ってるそうです。

資金を調達した尾畠さんは

1968年、29歳で大分へ帰郷、

魚屋「魚春」を開業します。

地元では人気店だったそうですが、

65歳の時に惜しまれながら閉店。

15歳の頃から、働くのは50年間と決めていたそうで、

それ以降はボランティア活動に専念し始めました。

趣味は登山で58歳の時に

北アルプスの55の山を単独で制覇するほどなんだそうですw

2006年には

鹿児島県から北海道まで日本列島を徒歩で横断する旅に出発、

4月1日から3か月かけて3000キロもの距離を歩き、

7月1日に制覇しています

その印象は、

とにかくアクティブ!!

80歳に近い年齢とは思えないですよね。(笑)

スポンサードリンク

尾畠さんのボランティア経歴

尾畠さんがボランティア活動を本格的に始めたのは

2004年に新潟県中越地震からのようです。

当時65歳、魚春を閉店したタイミングからです。

ボランティアとして参加をし、

ほかのボランティアから師匠と呼ばれていた

といいます(笑)

それ以前の魚春を営業しているころから、

由布岳の登山道を整備するために

月に7~8回ほど40㎏もの、材料を担いで

整備をし、案内板の設置を行っていたようです。

これがボランティア活動の

きっかけになったのでしょうか?

尾畠さんは、65歳で魚春を閉めた際に

「学歴も何もない自分がここまでやってこられた。社会に恩返しがしたい」

と思い、ボランティアを始めたそうです。

この新潟地震を皮切りに、

2011年東日本大震災

「思い出探し隊」の隊長として

宮城県でがれきの中からアルバムなどを探す活動をされていました。

大分と宮城を車で往復し400日以上支援活動をしていたそうです!

大分と宮城を車で往復・・・(;´∀`)

それだけでスゴイ。。

2015年に東日本豪雨

2016年の熊本地震も車中泊をして作業に参加しています。

災害以外にも、

行方不明者の捜索ボランティアもされていて

2016年12月大分佐伯市で2歳の女の子が

行方不明になった時にも捜索活動に参加。

そして今年2018年8月の

山口県2歳児の行方不明捜索にも参加し、

発見者として一躍時の人となりましたね。

とにかく”社会に恩を返す”と、

ボランティアに力を入れているんですね。

スゴイ事です。

何よりもすごいのは

活動資金は自身が受給している年金55000円のみ。

「残りの人生をすべて恩返しに充てたい」

と語っていて、

この活動資金で

自家用車に食料や水、生活用品を詰め込んで動いています。

助ける側に迷惑をかけないのを信条としていて

自己完結するのが真のボランティアである。

近年ボランティアとして被災地などに支援に行く方がいっぱいいますが、

尾畠さんは「ボランティアをさせてもらっている」という精神で

活動されていて、そこが尊敬されているんですね。

2018年9月には、その活動が注目され

「大分県日出町功労者表彰」を受賞しています。

1 2

SponsorLink

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 税金で、政治屋している皆さん、。55000円で、人助けを、している小畠さん。立場違えど、スーパーボランティア政治家は、日本にいません。せめて、せめてボランティア活動野方々経、政治家は、税金を向けてあげても、恥ずかしくて、てもあげられませんか?

  • ボランティアって人の為にするように思われがちですが結局は自分の為になっていく行動だと思いました。だって精神的にも無償の行動ですしすべて自分が喜べるのが直道ですよね。暇だからとかいってやれる人もいますが自分の人生を何をして埋めていくかでしょうか。感謝はボランティアできる境遇にある自分ですよね。ボランティアできない人もいるわけですから。被災した人たちはそれどころではないし病気を抱えた人たちとか生活するにも大変な人とか。時間を価値にに変えられる尾畠さんを尊敬します。ありがとうございます。

7つボタン へ返信する コメントをキャンセル

目次